2017年末、ベトナムの情報通信大臣は新しい全国の郵便番号を公布する通達を発行した。
それによれば、新しい郵便番号は以前の6桁から5桁の数字に変更となる。
この新しい国内郵便番号は、2018年1月1日からすべての省及び直轄都市に適用された。
郵便番号の構成
この通達では、新しい郵便番号の5桁の番号構成を明確に説明している。
1桁目:全国を10に分けた地方
2桁目:省あるいは直轄都市
3-4桁目:区・郡(quận/huyện)あるいはそれと同等の行政区分
5桁目:地区(phương/xã)あるいはそれと同等の行政区分
基本的には、地区(phương/xã)までの住所の文字表記を数字に変換したものと言っていいだろう。
1桁目及び2桁目までの区分については、下図を参照してほしい。
例えば、ハノイ市は10-14、ホーチミン市は70-74で始まる5桁の数字となる。
国の機関や外国の大使館や領事館などには別途独自の番号が充てられている。
在ベトナム日本国大使館: 10299
在ホーチミン日本国総領事館: 70216
新しい郵便番号を調べるには…
4年前の当ブログのエントリ「ベトナムにも郵便番号はある」を書いた当時は、私の調べたかぎりでは、Geo Postcodesというサイトが唯一だったが、現在の時点ではそれも情報が更新されていない。
と入力すると、
という形で郵便番号を表示してくれる。
また、11812という郵便番号を入力しても、このページが出てくるので、郵便番号から住所を調べるのにも使える。
ベトナムの郵便番号の歴史
2004年 郵政通信省、郵便番号の使用を決定
2009年 ベトナム郵政総会社、郵便番号を発表
2018年 郵便番号が6桁から5桁に変更
ベトナムに郵便番号が導入されて、わずか10年。
一般的にはまだまだまったく認知されていない。
つまり、ベトナム人に郵便番号を訊いたところで、たいていは「ない」と言われるのがオチだ。
あるいは、知らないので、「郵便番号とは何か」から説明してやらなくてはならないはめになる。
ベトナムで郵便番号が実用化されるまでの道程はまだまだ遠い。
最近のコメント