長い一日の続き。
LAのホテルは、1929年の第1回アカデミー賞の授与式も行われたというハリウッド・ルーズベルト・ホテルのBill Welsh Suite。
夜な夜な、我々挑戦者がある一室に集まっているのをスタッフも知っているので、集合用の部屋として誂えてくれたのだろうか?
案の定、ディレクターの加藤就一さんとトメさんが我々の夜の談合を撮影にやってきた。
でも、結局、ここでの絵はオンエアで使われなかったということは、面白みに欠けてたということだろう。
この後、カメラを渡され、23時を過ぎて、ホテルの斜向かいにあるチャイニーズ・シアターに繰り出した。深夜だというのに、訪問客は絶えない。さすが、ハリウッドの名所だ。

By: Thomas Ormston
長戸はスティーブ・マックイーンの手形で記念撮影。僕はハンフリー・ボガート。
彼の言葉がそばに刻まれている。「死なないでいてくれよ、オレが殺すまで」そっくりそのまま長戸に送ってやる。
この日の同室者はギャンブラー正木。疲れて、ぐっすり眠っていた。翌日、帰ることになるとも知らずに。
こうして僕らの1989年のウルトラクイズの旅はつづく。
<お知らせ1> ファンの皆様のご要望にお応えして、ショットオーバーの大声クイズをテーマに「帰れTシャツ」を作成、販売することになりました。現在、下記のサイトにてデザインを募集しています。デザインの腕に自身のある方は是非ご応募ください。
[ 「帰れTシャツ」デザイン募集のページ]
[ 「帰れTシャツ」デザイン募集のページ]
<リツイート希望>ファン皆様、お待たせ致しました。ショットオーバーの「帰れTシャツ」のデザイン募集のお知らせです。 多くのデザイナーの方に参加いただけるようリツイートのご協力お願い致します。 http://t.co/9x5jrwTspr
— 秋利美記雄 (@saigon1995) 2015, 9月 25
最近のコメント